当院施設基準について(2025年5月現在)
当院の施設基準について(2025年5月28日現在)
〇各種指定医療機関について
国民健康保険療養取扱機関/健康保険医療機関/難病指定医療機関/労災保険指定医療機関/生活保護法等指定医療機関(難病指定医)
〇医療情報取得加算について
当院ではオンライン資格確認について、下記の整備を行っております。
※ オンライン資格確認(マイナ受付)を行う体制を有しています。
※ 薬剤情報、特定健診情報等の情報を取得・活用して質の高い医療の提供を図れるように努めております。
〇医療DX推進体制整備加算について
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。
〇詳細な明細書発行体制加算について
当院は、オンラインを用いた診療報酬請求を行っている診療所であり、算定した診療報酬の区分・項目の名称及び点数または金額を記載した詳細な明細書を無料で発行いたします。
※ 明細書の発行を希望されない場合でも、この加算は算定されます。
〇後発医薬品使用体制加算について
当院では、保険医療費の軽減・抑制のため、後発医薬品の使用を積極的に行っています。 医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更に関して適切な対応ができる体制が整備されています。 医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更される場合には、患者さんに十分説明し、院内およびホームページに掲示いたします。
〇バイオ後続品使用体制加算
当院では、厚生労働省の後発医薬品・バイオ後続品の使用推進の方針に従い、患者様負担の軽減、医療保険財政の改善に資するものとして後発医薬品およびバイオ後続品を積極的に採用しております。そのため、当院で処方する薬剤は後発医薬品・バイオ後続品になることがあります。
〇コンタクトレンズ診療費について
1. 初診料および再診料:コンタクトレンズ処方の目的で、当院を始めて受診された方は初診料291点、当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことがある方は再診料75点を算定いたします。
2. コンタクトレンズ検査料1:コンタクトレンズ装用を目的に眼科検査を行った場合は200点が算定されます。
3. コンタクトレンズを中止した場合や疾患治療目的で受診された方は上記は適用されず、一般の診療扱いとなります。
※ 当院は厚生省労働省の施設基準に定める経験を有しております。
〇短期滞在手術基本料1
当院は基準を満たす短期滞在手術を実施、「短期滞在手術基本料1」の対象医療機関となります。
〇緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)